フランスのブランデー:マールに漬けたレーズンのブランデー漬けチョコレート!
2019/02/10作成
Posted by 舶来品セレクション
Francois Doucet, Raisins au Marc de Champagne Chocolat Noir 70 2.47oz
フランソワ・デュッセ, レザン マール・ド・シャンパーニュ ショコラ・ノアール 70g

 |
2019年バレンタイン商戦真っ盛り!という訳で、今年も高島屋の「
アムール・デュ・ショコラ」に行ってまいりました。

年に一度のショラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」
1月30日(木)→2月14日(木)高島屋 柏店:本館 地下2階 特設会場

今年2019年の『
アムール・デュ・ショコラ(Amour du Chocolat) 』カタログは、今までとは一新してブラックが主体。ちょっとした高級感が感じられます。

今年のアムール・デュ・ショコラは、昨年に続き“リトグリ”ことガールズボーカル音楽グループ「
リトル グリー モンスター」を起用。

店内は、2月上旬の三連休も相まって超激混みでしたが、頑張って人混みをかき分けてお目当ての品をゲット!
この「
フランソワ・デュッセ」は、
南フランス・プロヴァンス地方を代表するチョコレートメーカーで、通常では日本での常設店がありませんが、創業50周年を記念して今年のバレンタイン期間に限り、代理店:「
有限会社 デュッセ・ジャポン(兵庫県神戸市中央区明石町)」より限定販売が行われていました。 しかも千葉県柏の高島屋では、何と7年ぶりの出店だそうです。

店内には、カカオマス含有量40%のミルクチョコレートでコーティングした「
レザン シャンパーニュ・ノワール40」と「
レザン シャンパーニュ・ノワール70」があり、ダークな70を購入。

本来は、通販限定の缶入りバージョン「
レザン シャンパーニュグラン アソルティ165(2,160円)」も、取り扱いがありました!
フランス |
購入場所:高島屋 柏店 |
内容量:70g |
原材料:砂糖、レーズン、ココアバター、アーモンドペースト(アーモンド、砂糖)、洋酒、カカオマス、全粉乳、脱脂粉乳、無水乳脂肪、アラビアガム、ソルビトール、光沢剤、香料、乳化剤、着色料(赤40、青2)。 |

~南仏、プロヴァンスから~
フランソワ・デュッセは、1969年に南仏の小さな街オレゾンで創業しました。以来、50年にわたり、こだわりの伝統的な製法を守り続けています。アーモンドやヘーゼルナッツにプラリーヌしたのち、独自の製法で鮮やかにコーティングしたショコラや、フルーツピューレをたっぷりと使ったパテ・ド・フリュイなど、厳選された素材を使用したフランソワ・デュッセの商品はプロヴァンスの人々に広く愛されています。 |
|


フランソワ・デュッセ, レザン マール・ド・シャンパーニュ ショコラ・ノアール70
(Raisins Champagne, francois DOUCET Confiseur en provence depuis 1969)
プロヴァンス地方で収穫されたフランス産ぶどうを乾燥させた“
干し葡萄”を、マール・ド・シャンパーニュと呼ばれる「
ブランデー」に漬け込み、それを「
マジパン」で包み込んで、「
チョコレート」でコーティングした、かなり贅沢な逸品。

大きさは、1cm~1.5cm前後と手作りなのかマチマチ。
パット見はただの“
レーズンのブランデー漬けチョコレート”なのですが、中を見ると干し葡萄の周りに
白い膜が見えます。
この白いものは、砂糖とアーモンドを練りあわせた日本でも人気の高い洋菓子:
マジパンで、洋酒漬けのレーズンをマジパンで包むことによって、果実のみずみずしさを逃さず、“モチッ”とした食感がたまりません。

ジャン・ゴヤール・ヴィーユー・ブランデー「マール・ド・シャンパーニュ」

味わいは、
力強い風味のマールと
レーズンの熟成香が合わさることで、より膨よかな風合いを醸し出した、甘酸っぱくジューシーな感じ!
全体的に、ビターチョコレートでコーティングして甘みを抑えてるのですが、マジパンを入れたことで普通のビターチョコレートよりもやや甘みが強くなっています。
マール・ド・シャンパーニュを使った甘くて洗練された御馳走!「フランソワ・デュッセ シャンパーニュ ショコラ・ノアール」のレビューでした。
★>楽天市場 で「フランソワ・デュッセ」検索!
Francois Doucet Confiseur EN