![]() |
「スポンサーリンク」 |
Green Giant Steam Crisp Niblets 11oz グリーンジャイアント スチーム・クリスプ ニブレット コーン缶 311g ![]() ![]() |
![]() |
|
購入場所: グアム ペイレス スーパーマーケット他 | |
内容量:311g | |
Ingredients: Golden Whole Kernel Corn, Water, Sugar, Salt. 原材料:ゴールデン・カーネルコーン、水、砂糖、塩。 |
メーカー&ブランド紹介 | |||||
![]() From Products and microsmallcap.com |
|||||
ブランド Green Giant グリーンジャイアント https://www.greengiant.com/ |
|||||
|
Company Profile 『グリーンジャイアント』は、 “緑の巨人”のマスコットで知られた米国“B&Gフーズ社”の缶詰ブランドです。 その歴史は、1902年の冬。 ミネソタ州南部にあるルシュール(Le Sueur)の街で、当時は珍しい缶詰事業の経歴を持つジョン・シルバー・ヒューズ氏(John Silver Hughes)が、“一緒に、この町でトウモロコシの缶詰会社を起こそう”と地元ベンチャー企業「ミネソタ・バレー・カニング・カンパニー」と説得。 翌年の1903年、缶詰加工業のパイオニアとして始まりました。
当初は、最新の缶詰技術を使用したクリームスタイルのホワイトコーン缶を発売していましたが、4年後に事業は拡大し同様にエンドウ豆も缶詰となります。 1914年。ワード・コスグローブ氏(Ward Cosgrove)が、就任。 彼は、革新的な考えの持ち主で、後にゼネラルマネージャーとして抜擢されます。 その当時は、小さなエンドウ豆は大きいものよりも美味しいと思われていました。 コスグローブは、“柔らかくておいしい大きなエンドウ豆ならば間違いなく売れる”に違いないと考え、イギリスより持ち帰った新種のグリーンピース「アーリー・ジューン・ピース(Early June Peas)」を追加します。
そして1925年。彼らは新しい大粒の製品を【 グリーンジャイアント・グレートビッグ・テンダーピーズ(Green Giant Great Big Tender Peas) 】と呼び、グリム童話をインスパイアしたキャラクターを考案。 最初のグリーンジャイアントが誕生します。 更に商品をPRするため、シカゴの大手広告代理店「レオ・バーネット・ワールドワイド(Leo Burnett Worldwide)」と協力。 【 グリーン・ジャイアント 】を会社のマスコットとして正式に採用。 大々的に宣伝を行い全米に展開します。
1979年、グリーンジャイアントカンパニーは、当時世界最大の穀物会社「ピルズバリー社(Pillsbury Company)」に買収。 そして2001年、大手食品メーカー「ゼネラル・ミルズ(General Mills)」へと移り、2015年に冷凍食品やスナックなどを手掛ける『 B&G Foods,Inc. 』が、ゼネラル・ミルズ社より7億6,500万ドルで買い取って、 現在に至ります。 また日本では、子会社を通じて日本たばこ産業より発売されていましたが、売上高が落ち込み家庭用の冷凍野菜事業から撤退。 2013年3月より販売は終了しています。
|
「スポンサーリンク」 |
![]() Steam Crisp corn is vacuum packed and perfectly steam-cooked in the can. It contains the same amount of product as our standard can of corn, but used less water and packaging. |
真空パックされたスチームクリスプコーンは、缶の中に入れられた状態でスチーム調理されて作られます。 標準のトウモロコシ缶と同量のコーンが詰められてますが、水分は少なくなっています。 |
|
いかがでしたか? ブログ村 ランキング参加中 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
![]() 舶来品セレクション |
![]() |
Copyright (C) 2011- Tama Ani All rights reserved. |