おいしいヘーゼルナッツとココアクリームの食玩「キンダージョイ」
ヨーロッパのチョコエッグです。
2015/07/20作成
Posted by 舶来品セレクション
チョコエッグ |
キンダージョイ
Kinder JOY
ブランド |
Kinder JOY 0.7oz
キンダージョイ 20g |
国 |
ドイツ イタリア(メーカー) |
購入先 |
アメ横 芳屋 302円 |

m&mチョコレートのマスコットにも似てなくもない?キンダーエッグキャラクター
東京・上野アメ横の輸入菓子店「芳屋」さんで見つけた、チョコエッグ“キンダージョイ”です。このキンダージョイは、ヌテラやチックタックで有名なイタリアの大手製菓メーカー「フェレロ」社のブランドですが、今回の物は、ドイツ支店の製品でした。

Thanks Souce -
ferrero.de
RSPO 持続可能なパーム油のための円卓会議(Roundtable on Sustainable Palm Oil)認定材料使用。
メーカーHPによると、フェレロ社製品の原材料で使われる主な農産物は、ココア、牛乳、砂糖、パーム油、ヘーゼルナッツ、コーヒー、そして小麦粉と卵から作られ、すべての材料は、生産者とサプライヤーとの間に於いて、常に対話と透明性に基づいた長期的な関係が敷かれているそうです。そして、製造品質と労働者・生産者の人権、そして持続可能性のために、完全で優秀な最も厳しい基準に基づいて行われます。また、フェレロ社(ドイツ限定?)で、もっとも使われるカカオ豆の一年間に消費される量は、約100,000トン(米軍空母レベル)を超え、、持続可能なココアの為に、ヨーロッパ2020
100%認定を使用してる。とのことです。
内容量 20g |
Zutaten: Zucker, pflanzliche Fette (Palm*, Shea), Magermilchpulver (13
%), Haselnusse (7 %), Vollmilchpulver (5 %), Weizenmehl, fettarmer Kakao,
Halbbitterschokolade (Zucker, Kakaomasse, Kakaobutter, Emulgator Lecithine
(Soja), Vanillin), Weizenstarke, Emulgator Lecithine (Soja), Sonnenblumenol,
Milcheiweis, Backtriebmittel: Ammoniumhydrogencarbonat, Natriumhydrogencarbonat;
Vanillin, Salz.
原材料:砂糖、植物性油脂(ヤシ*、シアバター)、脱脂粉乳(13%)、ヘーゼルナッツ(7%)、 全粉乳(5%)、小麦粉、低脂肪ココア、ダークチョコレート(砂糖、カカオマス、カカオバター、乳化剤レシチン(大豆)、バニリン、小麦粉澱粉、乳化剤(大豆レシチン)、ヒマワリ油、乳蛋白質、膨張剤:炭酸水素アンモニウム、炭酸水素ナトリウム、バニリン、塩。製品中の全乳成分:18%。 |


MIT uberraschung (Surprise) 驚きのサプライズ



Thanks Souce -
kinder.com
ヘラ付きです。
プラスチックで出来た卵を割ると、おもちゃとチョコの二分割に分かれます。

イタリア「フェレロ社」より。ドイツ版キンダージョイ 20g


もう片方は、お菓子。Thanks Souce -
kinder.com
真っ白な生クリームをたっぷり敷き詰めて、2つのヘーゼルナッツココアクリームを乗せたチョコレート菓子。上に乗った2つのクラッシュヘーゼルナッツは、カリカリのサクサクで、爽やかな独特の風味が残りヨーロッパらしい味わい。そして、中のクリームとあわせるとネットリとした食感と共に、クリスピーな歯ざわりが、濃厚でたまらなく甘いお菓子に仕上がっています。


もう片方の卵を開けると、今回の中のおもちゃは、フィンランドのRovio社のスマホゲーム「アングリーバード」に登場するキャラクターがデザインされた羽をつけて廻す駒×2でした。

3つと4つの羽を自分で取り付けて、指で回して遊ぼう。
夏休みの子供に向けた商品なんでしょうか?めったに入荷しない海外のチョコエッグでした、中のチョコレートは、流石に熱に弱いので、食べやすいスプーンが付いているとはいえ、表で食べるとベタベタになりそうな予感がします。買ったら即冷蔵庫行きですね!ヨーロッパで大人気の食玩「Kinder
JOY」のレビューでした。
★>楽天市場【Kinder JOY】で検索!
★>Amzon【キンダージョイ】で検索!
Kinder Joy "Tom & Jerry"
 |

舶来品セレクション
|
 |
Copyright (C) 2011- Tama Ani All rights reserved. |